私が長年の貧乏生活で培った「1週間の食費を1000円以内に抑えるテクニック」を紹介する。
今のあなたの食費が1日1000円、すなわち1週間で7000円だとしたら、週に6000円浮く計算になる。
amazonで6000円程度の商品を探してみよう。
これが1週間1000円生活の賞品ということになる。
・なぜ1週間なのか?
この記事を読み進めばわかるが、一週間の食費を1000円で乗り切るのは想像以上に過酷であり、これを一ヶ月続けるというのは、あなたが戦争経験者でもない限りまず不可能。
1週間という現実的な目標設定によって気が狂うような食生活の中でも正気を保つことができる。
1、1週間分の食料を買いだめしておく
食料を冷蔵庫に入れておくことで「家に帰れば食べ物がある」という状況を作り出費を防ぐことができる。
食料を買いだめすることは食費節約のための基本中の基本。
サッカーで手を使ってはいけないのと同じぐらい基本的なルール。
買っておくもの A 米、パスタ、袋麺 B 調味料、納豆、卵、芋類、ヨーグルト
A+Bの組み合わせで献立を組み立てる。
米と納豆と卵で納豆卵かけご飯。
じゃがいもとマーガリンでじゃがバター。
パスタと七味とサラダ油でペペロンチーノ。
このように、安い食材でも創意工夫によって無限のレシピを生み出すことができる。
・買いだめをする以上、賞味期限の短い生鮮食品は購入しない
貧乏人に許される生鮮食品は納豆、卵、芋類のみ。
これらだけでも健康を保つのに必要な栄養は十分に補える。
・飲み物に関しては、原則として水道水のみ。
アルプスの天然水のペットボトルに入れておいて、水道水であることを忘れよう。
・意外と重要なヨーグルト
ヨーグルトは非常にコスパが高く、栄養価も高い。
貧乏人に許された唯一のデザートであり、すさんだ節約生活に爽やかな風を吹き込んでくれる。
2、貧乏生活を楽しむ
上記の基本テクニックさえ押さえておけば節約など簡単だと思うのは大きな間違い。
貧しい食生活は肉体よりも心を蝕む為、強靭な忍耐力が必要になる。
貧乏生活を長く続ける為に必要なメンタルコントロール術を紹介しよう。
・我慢することを快感に変える
あなたが自販機の前を通りかかった時、猛烈にジュースが飲みたい欲求に駆られたとする。
この状況を「ジュースを飲む権利を120円で売却できるチャンス」と考えよう。
「〇〇が欲しい」という欲求は、すべて神様が買い取ってくれる。
あなたは我慢したのではなく、いい商売をしたのだ。
・食べ物を「薬」と捉える
食事が単調になりがちな節約生活。
節約を続けるためには食事に対する認識を改める必要がある。
どんなに粗末な食べ物も「空腹という症状を抑える特効薬」と捉えることによって
ポジティブな気持ちでいただくことができる。
・江戸時代の貧しい農民ごっこ
食事の時間を「貧しい農民ごっこ」と捉えて貧相な食事を楽しもう。
今では簡単に手に入る白米は、江戸時代では大変貴重で高価なものだった。
あなたが嫌々食べている貧乏飯も、江戸時代の貧しい農民からしてみればご馳走なのだ。
江戸時代の貧しい農民に成り切って、貧乏飯をかきこもう。
・週に一度は贅沢をする
「こんな食事がずっと続くのか…」
貧乏飯を食べている間、この手の恐怖が常につきまとう。
そこで、週に一度好きなものを食べる日を設け、その日を心の支えにして節制生活を乗り切る。
ただ、寿司やピザなど、贅沢すぎるものは絶対口にしてはいけない。
あまりの美味さにこれまで食べてきた貧乏飯がバカらしくなり、逆にモチベーションを下げてしまう。
では何を食べるべきか?
貧乏人にとっての贅沢とはズバリ「冷凍食品」。
日本の冷凍食品開発力は世界でも群を抜いており、味良し価格良しの貧食界の大谷翔平。
冷凍餃子や冷凍唐揚げに白米と味噌汁でもつければ立派な定食になる。
私自身何度も1週間1000円生活に挑戦しているが、成功したことは一度もない。
4日目あたりから、時計の針の音が異常に気になる、街ですれ違う人々に理由もなく殺意を覚えるなど、様々な精神の変調が私を挫折させるのだ。
ただ、我慢に我慢を重ねた末、タガが外れたように貪る寿司やピザは、開放感と背徳感が入り混じった至高の味がするということは断言しておく。
コメント