ドミノピザの宅配を遅れさせて、お詫びクーポンを手に入れろ!

目次

お詫びクーポンとは?

よく宅配ピザを注文するというあなた。

あなたはこのクーポンの存在をご存知だろうか?

このクーポン、ドミノピザで使える500円割引券なのだが、「たかが500円じゃん」と思いきや、驚くなかれ。実はこのクーポン、他のクーポンと併用することができるのだ。

ドミノピザは、頻繁に半額クーポンを配ることで知られているが、半額クーポンとこのクーポンを組み合わせることで…

定価3200円のLサイズピザが1200円で食べられるのだ。

ミュータントニンジャタートルズもニッコリのこのクーポン、どうやって手に入れるかというと…

配達に30分以上かかった場合に、お詫びとしてこのクーポンが配布されるとのこと。

しかし、創業当初から、焼きたてのピザを「30分」で届け続けるプロ集団が、そうやすやすと制限時間をオーバーするとは思えない。

よってこの記事では、ドミノピザ宅配員の足を少しでも引っ張るためのテクニックを紹介していく。

ドミノピザ宅配員の足を少しでも引っ張るためのテクニック

悪天候の日に注文する

日本においては、ドミノピザを含めほぼ全ての宅配チェーンが、配達に原付バイクを使用している。これは日本の交通事情を考慮してのものだ。この戦略は、原付バイクの「悪天候に弱い」という特性を突いて配達を遅らせるのが狙いだ。悪天候時は、こちらも出かけたくない為、宅配ピザを注文するいい機会であり、非常に効率的な戦略と言える。しかし、上記の心理から、宅配ピザというのは悪天候の日こそ注文が増えるのも事実。配達のプロ集団が対策を練っていないとは考えにくい。

混雑時に注文する

祝日や、飲食店が混むとされる時間帯を狙って注文し、定員の混乱によって配達を遅らせるというテクニック。これも、「配達に遅れたらクーポンあげます」という強気な企業が、なんの対策もとっていないはずがなく、期待値は低い。

〜ではどうする?〜

上記に挙げた2つのテクニックは、一般的によく使われる、最もポピュラーなものだが、どちら確実に配達を遅らせるほどの効果はなく、いわばギャンブルに近い戦法と言える。 確実に配達を遅らせるためには、次の方法を取るのがベストだろう。

配達ルートに罠を仕掛ける

「30分以内に配達」というノルマを課された配達員は恐らく、店舗から自宅までの最短ルートを辿ってくる。マップを使って配達員が辿ってくるルートを予測し、あらかじめそこに罠を仕掛けておくことで配達を遅れさせる。

 この際注意したいのが罠のチョイスだ、あまりに殺傷能力の高い罠を使用すれば配達員の命を奪ってしまいかねず、かといって殺傷能力が低すぎても、世界最高のデリバリースキルを持つドミノピザ配達員を阻止することができない。留意するべき点を踏まえたところで、罠の選定を行う。

有刺鉄線 オススメ度 ☆☆☆

配達員が通るであろうルートに地を這うように仕掛けタイヤをパンクさせタイムロスを狙う。メリットとしては、設置が楽なこと、値段がリーズナブルなことが挙げられるが、他の通行車を巻き込んでしまう可能性がある。協力者を罠の側に配置しておき、配達員のクラッシュを確認し次第素早く罠を回収させることができれば効果は高い。  

投光器 オススメ度 ☆☆

強力な光で配達員の目を眩ませクラッシュさせることで大幅なタイムロスを狙う。夜間に絶大な効果を発揮し、配達員を殺傷させるリスクも低い。しかし、489,800円という、ピザを約167枚注文することができてしまうコストの高さが致命的。  

動物用捕獲器(大型動物用) オススメ度 ☆☆☆☆

配達員の好物をリサーチし、捕獲器の奥に設置する。好物につられた配達員を捕獲することで大幅なタイムロスが望める。配達員が罠から脱出できなかった場合、配達不能という最悪の事態に陥るが、それでも配達員を一切傷つけないというメリットは捨てがたい。

速度制限標識 (20km)オススメ度 ☆☆☆☆☆

  速度制限標識を立てる事によって、配達員みずからの意思で減速させるという理想的な効果を発揮し、罠である事すら気づかせないステルス性を誇る。殺傷リスクはないに等しく、低コストであり、持ち運びも容易であると、罠の選別において、これ以上ない最適解と言える。

終わりに

こうしている間にも、ドミノピザは、配達遅延撲滅のために、日夜血の滲むような努力をしている。我々が努力を怠れば、配達遅延撲滅は成就し、お詫びクーポンを拝むチャンスは永久に閉ざされるだろう。 前項では、結論を急ぐあまり、私の思う最良の選択肢を押し付けるような形になってしまった。もしかしたら、あなた自身の性格や特性にマッチした罠を見つけることこそが、あなたが結果を出すための最良の選択肢かもしれない。  

ドミノ・ピザ【PC向けサイト】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

雑記ブログです。食べもののことを中心にいろんなことを書いています。

コメント

コメントする

目次